私たちは、経営戦略の理論を実践的に用いるにはどのような点を考慮しないといけないのか、フィールドワークやケーススタディなどを通して学んでいます。TAT様の「ビューティ以外の分野でのネイルの意味を見出す」という思いを実現するために、ゼミの特性を活かし、アンケートのデータを用いたコンピュータによる多変量解析などを行い、TAT様の製品がスポーツや医療の分野で成長していくための販売戦略提案を目指し研究していきます。
今回はこのような貴重な機会を頂いた神戸新聞社様やTAT様をはじめ、すべての関係者様に感謝致します。TAT様やネイルの現状、知識などをあまり深く知らなかった私たちですが、企業訪問を通じて企業理念、社長様の高い志、お客様を何よりも大切にしていることにとても感銘を受け、私たちもTAT様にとって最善の提案をしたいという気持ちが強く芽生えました。
まだどのような方向性で進めるかは明確には決まっていませんが、TAT様のビジョンである「美という個人的な喜びの域を超えて、意味発見するネイルとして、スポーツや医療、介護や福祉といった美容以外でネイルをする意味を見出していく」に寄り添うような提案をしようと話し合いました。
今回の課題解決ラボを通じて、TAT様が更に活躍して頂けるように全力で取り組みたいと考えています。学生時代に企業様に関わらせて頂ける貴重な体験を通して、私たちもレベルアップしてゼミの仲間と切磋琢磨できたらなと考えています。全員がベストを尽くし、研究に励みますので、よろしくお願い致します。
大学・学部名 | 関西学院大学・総合政策学部 |
---|---|
ゼミ名 | 古川ゼミ |
参加学生 | 【3回生】村田 まなみ、木村 朱里、鶴田 将太郎、貞光 旦就、羽場 稜真 |
Webサイト | https://www.kwansei.ac.jp/ |
企業名 | 株式会社TAT |
---|---|
業務内容 | ネイル材料の卸し・商品開発 |
Webサイト | https://www.nailtat.com/ |