【実施報告】地方が面白くなる大学ゼミツアー~福崎編~
- 2020.02.04

地方の企業や地方創生の取り組みに直接触れてもらうことで、地域の魅力や可能性を体感してもらう
『地方が面白くなる大学ゼミツアー』を1月31日(金)に実施しました。
(主催:神戸新聞社、協力:福崎町、㈱PAGE)
参加したのは、甲南大学(西村ゼミ)の2,3年生計9名のみなさま。
ここでは、その時の様子をご紹介いたします。
場所は、神戸市内から車で1時間ほどの兵庫県神崎郡福崎町。

古くより、東西と南北の街道が交差する交通の要衝として栄えた兵庫県南西部の小さな町で、
日本民俗学の父と呼ばれる柳田國男が生を受け、幼年期を過ごした町でもあります。
今回は、福崎町でまちづくりに取り組む㈱PAGEと、福崎町役場の観光政策のご担当者に
これまでの活動や今後の展望について、「地方創生」という視点からお話をうかがいました。
9:00 神戸新聞社出発

10:15 福崎町辻川観光交流センター 到着

10:30 (株)PAGEの取り組みについて
㈱PAGEは、神戸新聞社と古民家の活用に取り組む一般社団法人ノオト(篠山市)が
2018年12月に共同出資により設立した「まちづくり会社」です。現在は、神戸新聞社からノオトへ出向し、
福崎町で活動されている井垣さんに、文化財を活用したまちづくりの取り組みなどについてお話をうかがいました。

11:00 改修中の文化財の見学
幼少期の柳田國男が預けられていた県指定文化財の「三木家住宅」。現在、宿泊施設に改装中で、
その内側を井垣さんの案内で見学させていただきました。

11:45 昼食
福崎町の特産品「もちむぎ」を使った料理を提供する「もちむぎのやかた」でお昼ご飯をいただきました。

12:45 観光
福崎観光の中心である辻川山公園周辺を観光しました。かっぱの「ガジロウ」や「逆さ天狗」にゼミ生は興奮!
柳田國男の生家を見学し、学問や安産にご利益があるといわれる「鈴の森神社」を参拝させていただきました。

14:00 福崎町役場の取り組みについて
観光客が少ない兵庫県内の町ワースト3位だった福崎町。しかし、柳田國男にゆかりのある「妖怪」や
「河童」を仕掛けとした破天荒とも思われる取り組みが功を奏し、観光客は7年前の1.6倍!!!
その仕掛人である福崎町役場地域振興課の小川さんに、同町の観光政策についてお話をうかがいました。

15:00 福崎町駅前観光交流センター
昨年の10月6日にオープンした「福崎駅前観光交流センター」へ。
センターの前に設置してある不思議な水槽。泡がブクブク、怪しげな雰囲気・・・
なんと!辻川公園のガジロウが駅前にも!!!

施設内の見学後、建物2Fのコワーキング施設へ。
本日のお話や見学を踏まえ、’福崎町の魅力‘についてレポートを作成いただきました。

レポート作成後は、駅前観光交流センター様のご厚意で、お茶とお菓子をいただきました。ごちそうさまでした!

西村ゼミのみなさま、朝早くからお疲れさまでした!
また、福崎町の小川様、㈱PAGEの井垣様もお忙しいところ、ありがとうございました!
この場をお借りして、改めて御礼を申し上げます。