川西市/阪神エリア
航空機向け部品を製造して50年を超える。主体の防衛省向けに加え、近年は民間航空機向けを強化。広がる事業機会をとらえるべくチャレンジできる風土を育てようとしている。
 
          大企業に負けないスペックと企業風土で、地域の子どもたちの憧れとなれる企業をめざしています
            航空機の製造に欠かせない、ねじを締め付けるためのワッシャー、部品同士のすき間を埋めるためのシム、配管を固定するためのクランプなど航空機に使われる規格品を五千種類ほど製造しています。
これらの部品は国内の機体メーカー、エンジンメーカー全てで採用されており、最終的に自衛隊や航空機メーカーの飛行機、船に使われています。
長年の実績で築き上げた信頼を強みに、国際宇宙ステーション日本実験研究棟「きぼう」の空調機材なども手がけてきました。最大の強みは、材料選定から製造、表面処理、非破壊検査、組立、品質保証までをすべて一貫して担っていること。「すべての工程において絶対安全の意識を徹底させています」と小寺久志社長。
          
 
          航空機の品質を確保するため、日々綿密な検査をしています
近年特に力を入れて取り組んできたのが民間航空機分野です。COVID19の影響もあり、民間航空機分野の足元は厳しい状況にありますが、今後、成長が期待される分野です。「これまでの信頼の上に挑戦する風土を醸成させていきたい」との思いから、人材教育をシステム化するとともに、製造、技術、営業、品質保証など多様な部門をローテーションさせることで幅広い視野を身に付けてもらおうと考えています。「部品にとどまらず、いずれはシステムの装備品も任されるようチャレンジしていきたい」と先に広がるビジネスチャンスを見据えています。

| 創業・設立 | 1967年(創業1950年) | 
|---|---|
| 資本金 | 6,000万円 | 
| 売上高 | 9億3,511万円(2021年5月期) | 
| 従業員数 | 98名 | 
| 平均年齢 | 40.5歳 | 
| 住所 | 川西市下加茂2丁目1番6号 | 
| 電話番号 | 072-759-4145 | 
| 2023年度採用予定 | 予定はあるが人数は未定 | 
|---|---|
| 初任給 | 大卒(工学系)・基本給/基本給 211,000円 諸手当(4,000円) | 
| 採用実績 (30歳未満の社員) | 2018年度 4名(うち女性2名) 2019年度 4名(うち女性2名) 2020年度 5名(うち女性1名) | 
| Webサイト | http://www.kapp.co.jp/ | 
|---|